植物栽培が好きです。
綺麗な花が咲いたり、美味しい実がなった時も当然嬉しいのですが私は自分が蒔いた種が芽を出した時が一番幸せです。
なんとも言えない喜びを感じます。
未来を感じる様子に惹かれます。始まりを感じるといいますか。
なので種をよく蒔きます。買 ...
カテゴリ: 植物飼育
スペアミントその後
先日ブログに書いたスペアミント。経過報告です。
きちんと水を換えて大事にしてきました。
数日経ってカットした根元を見たら根っこが出ていた。すごい!
ただ、まだ土に植えていい感じがしないのでそのまま水に挿してそだてていました。
が、茎もしっかり伸び ...
リボベジは尊い (リボーンベジタブル )
リボベジってご存知ですか?リボーンベジタブル。
再生野菜のことです。
食べた野菜の根やヘタを水につけて栽培して再利用。
やったことある方も少なくはないかなと思います。
私は大好き。
食べるためというよりは『見たい』『観察したい』という気持ちの方が強いですが ...
ハーブを増やせや増やせ
昨年冬、枯らしちゃったかなーと思っていたスペアミント。
春になり、芽が出てきてワサワサになってくれて、1年元気に育っていました。
てことは秋とか冬は地表からいなくなり、春にまた出てくるの?と思っていたけど・・・いま冬だけど玄関にいる。
おかげでクリスマ ...
消えかけたウサギゴケその後
ブログにたまに登場するウサギゴケ。今回もこのお話です。
わたしは丼に水苔…というスタイルで育てているのですが、ウサギゴケは容器いっぱいに広がるといなくなる習性があるのはご説明済み。
よって、ちょうどいいタイミングを見計らい株分けするのですが、前回株分 ...